TOP 日々の色々 Shoe Goo | ボロボロのDr.Martinを修理する
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Shoe Goo | ボロボロのDr.Martinを修理する

みなさまこんにちは、YAMINABE RECORDSのいしぐろ(@YR_ishiguro)です。

5年前にセカンドストリートで1000円くらいで買ったDr.Martinの3ホールシューズ。当時も修理して使っていたのですが、流石にボロボロになってきたので再度リペアすることにしました。

Dr.Martinくらいの価格帯であれば新品で購入した方が安い場合もありますが、なんとなく愛着もありますのでもう少し活躍してもらおうと思います。

現状の把握

つま先:傷・凹みなどボロボロな状態

かかと:クッション部分まで削れてしまっている

ソール:靴本体との乖離がある

シューレース(靴ひも):汚れやスレでボロボロな状態

かかと(内側):レザーが破れてしまっている

レザー専用石鹸で丸洗いする


まずは全体の汚れを取りたい、ということでMOWBRAYのサドルソープを使って丸洗いします。


外側・内側・靴底と思い切って水洗いです。

洗い終わったら陰干ししておきます、内側が乾きやすいようにキッチンペーパーやタオル等で水気をとっておきましょう。

削れたかかとはShoe Gooで盛る


「ドクターマーチン かかと 修理」で検索すると出てくるこのアイテム。チューブ薬剤を盛ると、固まってゴムのようになってくれます。

ソールがゴム状の物であれば、Martinだけでなくスニーカー等にも使えます。

今回は色が合うナチュラルカラーをチョイス、ほかにも白と黒が用意されています。


まずは付属のやすりで下地を整えます。薬剤のなじみを良くするためなのでツルツルにする必要はありません。


クリアファイルを良い感じに切りかかとの型を作ります、本来はガムテープ等で強力に止めた方が良いとの事ですが糊が残ると面倒なのでマスキングテープで留めました。

Shoe Gooを注入します。

一気に入れてしまうと乾燥しきらなかったりするので、何回かに分けて層を作るようなイメージで乾かしながら入れるのがお勧め。



乾燥が終わったら余分な部分をカットすれば完成です。境目の色が全然違いますが、使っているうちに汚れてきて馴染んできます。

ソールの剥がれは2液性エポキシ接着剤でくっつける


靴用の接着剤なども売っていますが、とりあえず自室に転がっていた2液のエポキシ樹脂系接着剤を使います。


硬化まで時間がかかるのと圧着が必要なので、クランプで固定しておきます。

アッパーの傷には靴専用パテ アドベースを使用


アドベースという靴用パテ(右)と、それに色を付ける染料レノベイティングカラー(左)。

アドベースには専用のカラーリング剤があるのですが、手元にあったものを利用していきます。


ふたつを混ぜ合わせたものを、ベタっと塗って乾かします。


乾いたら#600くらいのサンドペーパーで削って表面を整えます。


削り終わったら靴クリームを全体に塗布してあげると、良い感じに仕上がります。

鏡面磨きというテクニックもありますが、Dr.Martinにはあま似合わないと個人的には思うので、今回はクリームだけです。

かかとの内側は専用シールで補修



Amazonで800円くらいで購入したシールで内側を補修、ベージュで元の色と揃えるべきなのですが間違えて黒色を買ってしまいました。

シューレース(靴紐)は純正を


中華メーカーの物もありますが、そこまで金額差がなかったので純正品を買いました。

本体がMartin特有の黄色ステッチではなく黒1色のデザインなので遊び心をプラスするためにカラーを変えてみましたが、シンプルに黒のシューレースでも良かったかも…

まとめ:まだまだ履き続けられるリペアが完了しました





結構ダメージの大きい一足だったのですが、数年は使い続けられるかなと思える仕上がりとなりました。

ちょくちょく不具合は発生すると思いますが、こまめにメンテナンスして履いていきたいと思います。